職種
ビール醸造所スタッフ
仕事内容
▼未経験可!未来の醸造家(ブリュワー)募集!
2020年、社内で募ったプロジェクトチームのアイデアから誕生したクラフトビール事業。お店の一角に小さな醸造所を開設、地域に根ざした醸造所・日本を代表するビールメーカーを目指し、リキッドの新しいブランドが始まりました。日々品質向上の取り組みを行い、日本最大のビール審査会では4年連続受賞を果たしました。
2024年1月、2箇所目となるビール醸造所がついに完成。リキッド直営店全店でお客様に楽しんで頂けるようになりました。今後、事業の強化・展開を予定しており、初めて「ビール醸造スタッフ」を募集!未来のブリュワーを目指してチャレンジしてみませんか?
▼地域に根ざした醸造所の運営・ビールメーカーとして製造をするお仕事
業務研修:まずは自家醸造ビール取り扱い飲食店舗の基礎業務を習得していただきます(ドリンク・フード・接客サービス)
↓
醸造所・補助業務:前準備や製造後のブルーハウス洗浄、タンク洗浄、樽・瓶詰めなどの補助業務
↓
ビール製造業務:クラフトビール製造・管理業務に携わって頂きます
↓
醸造所運営:いずれは、醸造計画の作成・企画・開発等に携わって頂きます
※基本的に、店舗業務+ビール醸造業務となります
勤務地
ビール醸造所・併設店舗(東京・埼玉)
勤務先は、本人の適正・通勤時間を考慮して決定
※全店舗、駅前のため、各駅より徒歩1〜2分
【西武池袋線沿線】
大泉学園クラフトビール工房
【東武東上線】
富士見麦酒醸造所(鶴瀬クラフトダイニング)
業務研修中は、上記いずれか以外の店舗になる可能性があります
給与
毎月給与 28.5万円以上
(固定残業代・深夜手当含む)
・学歴はすべて共通
・労働時間選択制:固定残業は、個人で0〜45hまで選択可
・固定残業代は、残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
勤務時間
【労働時間・選択制】
実働時間(1日平均):8時間+固定残業(月0〜45H)
労働時間を選択でき、ガッツリ稼ぎたい・自分の時間を大事にしたいなど、個人の希望に沿った働き方が出来ます。詳しくは説明会にてお伝えします
<店舗の営業時間>
※一例・各店舗の独自戦略の一環で、営業時間は店舗により多少の違いあり
平日:16〜23時
土日祝:11時〜23時
選択した労働時間に収まるように勤務時間を決定していきます
<労働時間選択例>
※キャリアアップで、給与・賞与がともにUPします
選択例①(固定残業を45H選択の場合)
給与:28.5万円+手当
労働時間:1日平均10h
選択例②(固定残業を30H選択の場合)
給与:26.0万円+手当
労働時間:1日平均9.3h
選択例③(固定残業を15H選択の場合)
給与:23.7万円+手当
労働時間:1日平均8.6h
諸手当
・交通費全額支給(交通費を使わない方は別途支給/月5000円程度)
・残業手当(固定残業時間を超過した場合)
・賞与インセンティブ(4ヶ月毎支給)1年目から全キャリア対象
▼賞与インセンティブ・支給例(2024年実績・一例)
2024年2〜5月分/実績(4ヶ月ごと支給)
・新卒(2ヶ月分):4.5万円
・中途(1年目):12.0万円
・業務マスター(2年目):14.5万円
・新入社員トレーナー(3年目):23.4万円
・店長(4年目):50.1万円
・事業部長:64.9万円
※キャリアアップごとに賞与の金額UP
※実績により変動あり
福利厚生
・各種社会保険完備
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
・食事支給
・健康診断
・資格取得制度(入社後3年間でソムリエを含む3つの飲食の資格が取得可能)
・引っ越し支援制度
・産休制度
・従業員割引
休日
月8日間+有給休暇(100%付与)
会社全体で正社員の比率が高い為、
・しっかり休みが取れる(もちろん休日出勤なし)
・毎月当たり前に希望休が取れる
・有給消化率も高い
プライベートの予定も立てやすい環境です。
その他
▼資格取得制度
入社後3年間で、ソムリエを含めた3つの飲食に関わる資格取得ができる制度があります
(費用は全額会社負担/取得の為の勉強時間はすべて労働時間内)
▼キャリアアップ
さらにステップアップしたいという方には、その他、任意キャリア・本社所属キャリアもございます
(例)
・新入社員トレーナー・チーフスタッフ
・責任者・店長・キャリア店長
・社内ソムリエ・研修トレーナー
・ブリュワー
・社内コンサルタント
・商品開発・管理本部・マーケティング・人材開発・新店舗開発
など
▼研修など学ぶ環境が充実!
・ビジネスパーソン研修
・大手ビールメーカーさんによるビール研修
・食品メーカーさんと共同で行うメニュー開発会議
・社内ブリュワーによるクラフトビール研修
・起業支援担当者による、独立に関するセミナー
定期的に行うもの・自由参加のものまで様々な研修をご用意。幅広い知識やノウハウを学ぶ事が出来る環境です。
▼ ご応募・説明会の詳細は、下記リンクへ