リキッドで活躍するスタッフの紹介

清水健司
社内コンサルタント

平本友里
ブリュワー(醸造家)

永井貴志
フード開発

上野修也
研修トレーナー

加藤巌
キャリア店長

和田直之
チーフスタッフ

安井志歩
店舗スタッフ

清水健司
社内コンサルタント
リキッドの1期生。2店舗の店長として活躍後、実績・教育で高い評価を受け、お店のマネジメント・若手店長を育成する社内コンサルタントに抜擢。運営の中心として活躍する1人。
仕事のやりがいは?
コンサルタントは、売上などの数字や、店長の教育などを含めた、店舗全体のマネジメントが仕事です。この役職が出来た当初、初めてこの役職を任された時は、自分で正解を見つけていくのは大変だなと思いましたが、日々スタッフとともにアイデアを出し合い考え実行して、一緒に結果を出せた時は大きなやりがいだと感じています。
リキッドへの入社理由は?
もともとは単純にバーテンダーに興味があったから。それに飲食の枠だけではなく、広くビジネスを学べるところ。それから、働いている人の人柄です!人を大切にする社風と、皆で目標に向かって戦う会社だと感じました。説明会に来た時、ここで働いたら楽しそう!とワクワクしたことを覚えています。

平本友里
ブリュワー(醸造家)責任者
クラフトビール醸造責任者。入社後、店長を目標としスキルアップに努め、2年目で店長に抜擢。その後、全社員を対象とした新規プロジェクトに選出、そこで生まれたアイデアであるビール醸造事業を1から立ち上げ、日本を代表するビールメーカーを目指して日々励んでいる。
仕事のやりがいは?
クラフトビールの醸造を行い樽詰めし、直営10店舗で生ビールを販売し、品質向上の取り組みや、新しいビールの開発も行い、チャレンジの毎日です。醸造所は飲食店舗に併設されているのもあり、お客様に美味しかったなどのお声を掛けて頂けるのは本当に励みになっています!現在2箇所目となる醸造所の開設や期間限定商品など、色々な取り組みを計画中です。
リキッドへの入社理由は?
私は大学の頃、栄養学、主に学校給食や病院食を主に学んでいました。決められた栄養価計算・かけられる予算が決まっている中で作っていくよりも、本当に美味しいと思って食べてもらいたい、美味しいものを提供していきたいと思ったことが入社のきっかけでした。ほぼ全員が正社員という環境で、皆で意見を出し合えるのも面白いと思いました。

永井貴志
フード開発責任者
入社後、スタッフとして活躍。フードポジションのスペシャリストとして高く評価された。その後、店長に就任し、高く安定した業績を出し続ける。リピート率の要であるフードを、早く・美味しく・安定して提供するため、開発だけでなく、品質向上・食材の仕入れ等も行う。
仕事のやりがいは?
リキッドは季節でメニューを変更するので、全社のフードメニューの開発を行っています。季節感や流行も大事ですが、マーケットのニーズをとらえた「家では食べられないメニュー」を目指して試行錯誤の毎日で、非常にやりがいを感じています!開発だけでなく、店舗で技術向上のアドバイスをしたり、相談を受けたりするのも僕の仕事の1つです。
リキッドへの入社理由は?
大学生の頃、飲食店でのアルバイトが好きだったこと、リキッドのバーの開放という理念に強く共感したことです。入社後も、与えられた仕事をやるだけでなく、上司がやっている仕事を積極的に自分が行うこと、開発のため、料理などの知識について自主的な勉強も常に心がけています。

上野修也
コンサルタント・成長シート担当
入社後、スタッフとして活躍。店長を支える2番手として後輩教育で大きく評価された。当時新しい役職であった「研修トレーナー」に抜擢され、現場での教育、研修等、社員のサポートを行う。現在は、全社の評価の仕組み作りなどにも関わっている。
仕事のやりがいは?
実務や座学の研修を担当しながら、現場でスタッフと顔を合わせ、新入社員をはじめとした社員への様々なサポートを行っています。自分は店長というよりも、誰かのサポートをすることが好きなので、社員みんなの成長を感じられることがこの仕事のやりがいだと思っています。
リキッドへの入社理由は?
学生の頃飲食店でアルバイトをしていて、お客様からの感謝や仲間との一体感、目標の達成という喜びを感じていたので仕事にしたいと思っていました。その中でも格好良さを感じていたバーを日常的にしていくというミッションを自分も一緒に実現したい!と思いました。

加藤巌
キャリア店長
アルバイトの経験を生かして、スタッフで活躍。業績・仕事への姿勢を高く評価され、2年目の秋より店長に抜擢。今では、全社の取り組みに関わる、本部メンバーが集まる会議にも出席するなど、今後の活躍が期待されている店長の1人。
仕事のやりがいは?
2年目から責任者という立場になり、店舗運営を任せていただくようになりました。この役職のやりがいは、後輩スタッフと協力しながら、より良いお店創りを自分主導で行えることです。リキッドは社員比率が高い中での運営、というところが魅力的だと思います。
リキッドへの入社理由は?
アルバイトが好きだったこともあり、元々飲食店で働きたいと思っていました。個人としてもお酒が大好きで、お酒を提供する場所、中でもバーという業態で働きたいと考えていました。リキッドにした理由はその他にきちんと希望休が取れるところ。飲食業でもプライベートが充実しやすいと思います。

和田直之
チーフスタッフ
他社での正社員を経験後、リキッドに中途採用として入社。入社後は、新卒採用と同様の実務・座学研修を受けながら、店舗でフード・ドリンク・サービスの3ポジションをすべてマスターし、チーフスタッフへキャリアアップ。
仕事のやりがいは?
入社し1年と少しですべてのポジションを経験しました。リキッドは商品が多いので、業務マスターは大変ではありましたが、先輩のサポートを受けながらクリアできました。地域に住んでいる方や近隣で仕事をされている方が多く、日々、お客様に感謝の言葉を頂けることも嬉しく思っています!
リキッドへの入社理由は?
元々リキッドの店舗を利用したことがあり、お店の雰囲気が好きだったこと、ほとんど正社員という環境に魅力を感じて入社しました。自分がスタッフという立場になったとき、お店を回していけるのか少し不安でしたが、しっかりとしたプログラムとマニュアルがあり、丁寧に教えてもらいました。